まりちゃんと暮らしの税金
このブログは、租税教育や日常生活の中で、税金がどのように関わってくるのかを広く知っていただくことを目的としています。 小学生・中学生・高校生・大学生向けの租税教…
このブログは、租税教育や日常生活の中で、税金がどのように関わってくるのかを広く知っていただくことを目的としています。 小学生・中学生・高校生・大学生向けの租税教…
所得税法では、所得を10種類に区分しているの。 ①利子所得 ②配当所得 ③不動産所得 ④事業所得 ⑤給与所得 ⑥退職所得 ⑦山林所得 ⑧譲渡所得 ⑨一時所得 ⑩…
そろそろ10月になります。 10月になると送られてくるのが、保険料の「控除証明書」。 この証明書を会社へ提出します。 年末調整に必要な書類のようです。 部長「あ…
今日は楽しみな給料日♡ 振り込まれた給料の内容が記載された、「給与明細」も受け取りました。 「給与明細」は、いつもいくら振り込まれているか?しか見ていません。 …
令和5年10月1日からインボイス制度が始まりました。 インボイス制度とは、8%と10%の消費税率が混在する中でも、事業者が正確に消費税を計算できるように、消費税…
~数年前の職場~ まり「はい、それはちょっとまだ詳しいことは・・・はい、在籍しているか確認してみます。 えっ?・・・あ、はい・・・。では失礼致します。」 まり「…
生活していると、“ものをもらう”ということがあるかと思います。 この時に、気を付けなければいけないのが贈与税です。 贈与税とは、個人が他の個人から財産の贈与を受…
今日は、朝一であんず先生が会社に来ています。 朝の準備が終わったころ、あゆみちゃんが話しかけてきました。 あゆみちゃんは最近SNSにはまっているらしいです。 美…
突然、会社の社長に呼ばれました。 私、何かしたっけ? 思い当たるふしがないから余計に怖いです。 入社当日に、シュレッダーを壊したことかな・・・でもそれはもう何年…
雇用関係に基づいてお給料をもらっている場合にかかる国税のことを、「所得税」と言います。 所得税法では、その性質によって所得を10種類に区分しているの。 その内の…
先日、あゆみちゃんにNISAのやり方を教わりました。 何を買えばいいの?って聞いたら「もし損をしたら後味悪いじゃないですかぁ」って言って教えてくれませんでした。…
まずい。さすがにこの部屋はまずい。 この散らかりよう。今まで見て見ぬふりをしてきたけど・・・ もし、この部屋を誰かに見られたら・・・ 今は土曜日の22時。明日は…
先日退社された、いく先輩に誘われて、いく先輩のお家へあゆみちゃんと遊びに来ています。 現在は、いく先輩が旦那さんのマンションへ引っ越しをして暮らしています。 ま…
前回は、あんず先生にお給料をもらっている人の年収と所得の違いを教えてもらいました。 次のクライアントとの打ち合わせがあったようなので、個人事業主の年収と所得の違…
部長「今日は、税理士のあんず先生が来るから前月までの試算表を出しておいて」 ※試算表とは会社の資産、負債、純資産、売上、経費、利益が記載されている表のことです …
今日は日曜日。お昼過ぎに起きました。 昨夜はずっと一人で韓国ドラマを観ていました。 ドラマって一度見始めると止まりません。 お昼過ぎに起きると一日のペースが崩れ…
おはようございます あゆみ「・・・おはようございます」 眠そうだね、あゆみちゃん。 あゆみ「昨日彼氏と喧嘩しちゃって、その後友達と電話してたんです」 部長「はい…
連休明けの会社。 部長が、家族旅行に行かれて部署へお土産を買ってきてくれました。 部長「家族で草津に行ってきてね、少ないけどお饅頭♨みんなで食べて」 ありがとう…
実は、今日大変なことがありました。 部長の年末調整がやり直しになったのです。 部長には大学生の息子さんがおり、一人暮らしをしているらしいです。 たまに部長は「息…
少し前にご結婚されたいく先輩から、会社終わりにお食事に誘われました。 私とあゆみちゃんといく先輩の3人で地鶏の美味しいお店へ来ました。 いく先輩「今日は突然ごめ…
寝っ転がりながらふるさと納税のサイトを見ています。 昨日、ネットサーフィンをしていたらふるさと納税のサイトにたどり着きました。 え~なになに、ふるさと納税とは自…